エックスサーバーはオススメ出来ない!?【評判と口コミを検証】

アフィリエイト
この記事は約12分で読めます。
エックスサーバーはオススメ
キジネコ

こんにちは!

サラリーマン副業ブロガー

キジネコです

WordPressを使ってアフィリエイトブログを開設する際に、必ずお世話になるのがレンタルサーバーですよね。

このレンタルサーバー、たくさんの会社があってどれを選んで良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

マメ
マメ

たくさんあって何が良いのか分からないよね~

たくさんのレンタルサーバーを比較検討するのもアリですが、最初からある程度有名なレンタルサーバーに絞ってしまう選び方もアリですね。

今回は【エックスサーバー(XSERVER)はオススメ出来ない?評判と口コミを検証】と題して、エックスサーバー(XSERVER)を実際に契約して使っているキジネコがエックスサーバーの評判と口コミを検証していきます!

以下に該当する方は要チェックです!!

1.レンタルサーバー選びに迷っている
2.エックスサーバーの評判が知りたい
3.Xサーバーを使った人の評価を知りたい

【評判をリサーチ】エックスサーバーはオススメ出来ない!?

WordPressを使用したアフィリエイトブログ運営で絶対に欠かせない存在のレンタルサーバー。

実際に調べた方は既に知ってらっしゃると思いますが、実に多くのレンタルサーバーがあって、どのレンタルサーバーを選択すれば良いか悩むところだと思います。

数あるレンタルサーバーの中で、良く知られているサーバーはいくつかありますが、その中のひとつに「エックスサーバー」があります。

知名度があるゆえに、利用者も多く、たくさんの評判や口コミを知ることが出来ます。

多くの利用者がいるエックスサーバー。

果たして、エックスサーバーはオススメ出来るのか?それとも出来ないのか!?

その評判をリサーチしていきます!

エックスサーバーの評判を調べてみた

レンタルサーバーとして有名なエックスサーバーの評判を調べてみました。

この章では、「良い評判・悪い評判」、「良い口コミ・悪い口コミ」をそれぞれチェックしていきましょう!

良い評判

良い評判を全部で7つまとめてみましたよ。

早速、ひとつずつ見ていきましょう!

運用実績がある

エックスサーバーは個人のブロガーのみならず、大手企業や官公庁といった法人まで運用実績があります。

特に官公庁や大手企業などはHPがその組織の顔にもなるわけですから、サーバーの安定性やセキュリティ面が非常に大切になりますよね。

エックスサーバーは2003年に設立して、今年で18年目となり、運用サイト数は190万以上の実績を持っています。

これだけの運用実績があるとユーザー数も多くなり、ちょっとしたトラブル事例などもサポートに頼る前にネットで解決出来てしまうこともあるとか?

せっかくだからサポートには頼りたいところだけども、自分で解決できるのはある意味助かりますよね(笑)

表示速度が速い

エックスサーバーの良い評判として、サイトの表示速度が速いことがあげられます。

これって、どういったメリットがあるのでしょうか?

実はサイトの表示速度はユーザーアクセスに大きく関係しています。

ユーザーは、サイトが表示されるまで3秒以上かかると離脱してしまうというリサーチもあるほどです。

・表示速度が遅い=ユーザー離脱
・表示速度が速い=ユーザー獲得

と言う図式になりますよね。

それだけ、表示速度というのは重要なのです。

確かにサイトが直ぐに表示されないと、イライラしちゃって「もういいや!」てなりますもんね。

サーバー稼働率が安定

サーバー稼働率とは、、、

何か難しい言葉が出てきましたね?

ちょっと調べて見ましたよ!

サーバー稼働率とは、サーバーの稼働時間から障害発生中の時間を引いた割合

エックスサーバーの稼働率はなんと99.99%を超えているとのことです!

1年間365日の稼働時間が99.99%以上と考えると、稼働していない時間、つまりサーバーが停止している時間は約50分くらいとなります。

これだけの長時間、稼働出来るということは、それだけ安定しているということになりますよね!

なんて、働きものなんでしょうか?

エックスサーバーさん、、、
(リスペクト感w)

自動バックアップ機能

これは自分が書いたブログデーターのバックアップをエックスサーバーが自動でやってくれる機能になります。

おぉ、自動でバックアップを取ってくれるなんてスゴイですね!

WordPressのプラグインを使えばバックアップを別途取ることは可能です。

ですが、ブログ立ち上げの頃はそこまで手が回らないというか、余裕がないというか、、、

キジネコもそうでした。

そんな時にサーバー側でバックアップを取ってくれているのであれば、ひと安心ですよね。

サポート体制が手厚い

サポート体制が手厚いという点も評判のようですね。

メール問い合わせは24時間365日受け付けで、サポート電話が繋がりやすいという評判もあります。

ちなみにサポート電話の受付時間は平日10:00~18:00までとなっています。

WordPress クイックスタートで簡単インストール

2020年よりエックスサーバーでは「WordPress クイックスタート」というサービスを開始しています。

WordPress クイックスタートで、通常のインストールより簡単にインストールが出来ます。

また、サーバーによっては複数のWordPressのインストールが出来ない場合がありますが、エックスサーバーでは複数のWordPressのインストールが可能です。

キジネコもエックスサーバーにはWordPressを2つインストールして使っています。

ドメイン無料キャンペーンを開催

ドメインとはインターネット上の住所でしたよね?

ドメインは通常、年間で1000円くらい費用として掛かるのですが、エックスサーバーではキャンペーン開催時に契約すると、このドメイン代が無料になります。

このキャンペーンは定期的に行われているようなので、キャンペーン時を狙ってサーバー契約するのもアリかもしれないですね。

キジネコもキャンペーン中に契約して、1つのブログはドメイン代無料で運営していますよ!

ありがとう、エックスサーバー
(回し者感、、、w)

悪い評判

さてさて、良い評判もあれば、悪い評判もあるのが真実です。

ここではエックスサーバーの悪い評判について書いていきます。

悪い評判は全部で3つあります。

料金が比較的高め

エックスサーバーの悪い評判として、他のサーバーと比べて料金が比較的高めである点があげられます。

他のサーバーと年間料金を比較してみると、だいたい5,000~6,000円程変わってくる場合もあります。

レンタルサーバーとしてのスペックや運営実績を考えると致し方ないのかも知れませんね、、、

ですが、ブログ運営の際に掛かるコストを重要視する場合にはこの点はしっかりと押さえておいた方が良いかと思います。

料金については以下の画像を参考にして下さい。

●エックスサーバー料金表
エックスサーバー公式HPより引用
※画像はキャンペーン価格が適用されています。

●ロリポップサーバー料金表
ロリポップ公式HPより引用

アダルトコンテンツは禁止事項

これが悪い評判か否かは、そのサイト運営者にもよるところがあるとは思いますが、アダルトコンテンツは禁止事項とされています。

そのため、アダルトコンテンツでアフィリエイトサイトを運営しようとする際には、アダルトコンテンツOKの別のレンタルサーバーと契約する必要性がありますよね。

アフィリエイト的には、アダルト分野は報酬単価が高い案件があって、稼げる分野なのでアフィリエイター目線で見ると少し残念な気がします。

エックスサーバーのQ&Aでは以下の記載がありますが、アダルト系全般のアフィリエイト商材は避けた方が無難だと思います。

なお、当サービスでは、風俗店やアダルトグッズを取り扱うコンテンツ、同人系コンテンツの運用自体は、禁止事項に該当をいたしません。
しかしながら、性行為、またはそれを連想させる画像・動画を掲載している場合は、禁止事項に該当するコンテンツであるとの判断をいたします。

バックアップ取得に料金がかかる

良い評判にも記載した事項と関連するのですが、エックスサーバーでは無料で自動バックアップをしてくれています。

そのこと自体はブログ運営者としては、とても助かるのですが、そのバックアップ情報の取得に関しては料金が発生するのです。

マメ
マメ

えぇ! お金掛かるの?

まま、自動でしかも無料でバックアップを取ってくれているのだから、その取得に関して費用が発生してもしょうがないかな、という気もしますが、、、

でも、まぁ、バックアップ取得に関しても無料だったら、利用者目線としてはベストですよね。

エックスサーバーの口コミを調べてみた

さてさて、この章ではSNSを使って、エックスサーバーの口コミを調べてみました。

ではでは、チェックしていきましょう!

良い口コミ

良い口コミをSNSで調べてみました!

1つめの口コミは、エックスサーバーはユーザーが多いので、その分インターネット上でいろいろな情報を集めることが出きる点がアドバンテージだよ、という内容ですね。

2つ目の口コミはWordPressの設定で何かミスをしてしまって、その際のサポートの対応が的確で良かった、という内容です。

3つ目の口コミですが、エックスサーバーって実はアフィリエイト案件でもあるんですよね。

だから、多くの人がエックスサーバーをオススメしているという側面も正直否めないという前提があるわけです。

この方は、その前提を踏まえた上で本当に良いからオススメしている、という口コミです。

悪い口コミ

悪い口コミをSNSで調べてみました!

1つの目の口コミはエックスサーバーから別のサーバーに乗り換えて36か月で16,000円のコストダウン!という内容です。

やはり、エックスサーバーは他のサーバーと比べると比較的その料金が高いことが分かりますよね。

2つ目の口コミはエックスサーバーはアフィリエイト報酬が良いからオススメされている一面もあるから注意してね、という内容です。

確かに、アフィリエイト特有のポジショントークがあるのは事実なので、サーバーを選ぶ際には自分で納得してから契約することが大切になりますよね。

エックスサーバーのオススメ出来る点・オススメ出来ない点

エックスサーバーの評判と口コミを見てきました。

ここで、改めてその検証をしつつ、エックスサーバーのオススメ出来る点とオススメ出来ない点をキジネコの見解も合わせて書いていきますね。

オススメ出来る点

エックスサーバーをオススメ出来る点は、やはりレンタルサーバーとしての王道の安心感がある点ですね。

口コミに関しても、サポート体制が良い、利用者がたくさんいるがゆえの情報量の多さなどのメリットがあげられています。

これはつまり、エックスサーバーがレンタルサーバーの中で確固たる地位を確立していることを示していることに繋がりますよね。

1.王道のブランド力がある
2.サポート体制が丁寧で手厚い
3.ユーザーが多いので情報量が多い
4.運用実績とサーバー稼働率の安定性

オススメ出来ない点

エックスサーバーをオススメ出来ない点は、コスト面で他のレンタルサーバーに劣っている点があげられます。

また、今後は料金だけでなく、スペックや安全性の面でもエックスサーバーを超えるレンタルサーバーが現れる可能性は十分にあり得ますよね。

新しいレンタルサーバーが台頭してきた際に、エックスサーバーとして他にはない強みを発揮する必要性が出来てくると思います。

1.料金が比較的高いため、コストが掛かる
2.アダルト系コンテンツは禁止事項に該当
3.競合サーバーとのサービス内容の差別化

まとめ

エックスサーバーはオススメ出来ない?【評判と口コミを検証】と題して、エックスサーバーについてリサーチをしてきました。

リサーチをする中で感じたのは、基本的にエックスサーバーに対して明らかなネガティブ評判・口コミが少ないな、ということです。

コスト削減のため他のサーバーに移行した口コミや、アフィリエイト案件だからオススメする評判が多いのでは?という内容はありました。

ですが、サーバーとしてのスペックやサポートに対しての悪い評判・口コミは見当たらない印象でしたね。

ただ、エックスサーバー以外のサーバーにもそれぞれの売りや特徴があるので、必ずしもエックスサーバー一択というわけにはならないですよね。

ですが、王道としての安心感を考えると選ぶべきレンタルサーバーのひとつであることは間違いないと思います。

実際にエックスサーバーを7~8年使用しているキジネコですが、今までに不具合や不満は一切ありませんでした。

以上の理由から、キジネコはエックスサーバーをオススメします!

それでは、良きブログライフを。
キジネコがお送りしました^^

キジネコの副業メルマガ

キジネコが今まで体験してきた副業情報や、
このブログでは書けない裏情報などを
メルマガで不定期配信しています。

アナタの副業ライフに
役立つ情報をお届けします!

キジネコの副業メルマガ 登録ページはこちら

キジネコの無料メール相談

キジネコは
副業に興味がある、実際にやっている、
そんなアナタを応援したいと考えています。

だからこそ副業に関しての
疑問・不安・質問があったら、
遠慮なく相談をしてきて下さいね。

キジネコと一緒に
副業を頑張っていきましょう!

あっ、
もちろん無料なのでご安心を。

ご連絡お待ちしています^^

キジネコの無料メール相談ページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました