
こんにちは!
サラリーマン副業ブロガー
キジネコです。

オスオス!マメでっす^^
アフィリエイトを始めたばかりの頃って、いろいろなアフィリエイト商材に目移りしちゃいますよね?
キジネコもアフィリエイト商材のノウハウコレクターの自負があります(笑)
そこで!
今回は《脱ノウハウコレクター》を謳っているアフィリエイト商材「下剋上∞(MUGEN)」の評判は本当か?をテーマに2021年の最新版として検証してみました!
本記事では「下剋上∞(MUGEN)」の評判内容の検証をしています。
読み進んでいただければ「下剋上∞(MUGEN)」を買うべき商材か否か?
その判断の一助となりますよ。
販売業者 | 株式会社move |
---|---|
運営責任者 | 岡田 崇司 |
所在地 | 〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田1-6-14 |
電話番号 | 050-4560-2357 ※問い合わせはメール。 |
メール | support★gekokujo-mugen.info ★マークを@に変更してください。 |
先に言ってしまうと、「下剋上∞(MUGEN)」はトレンドアフィリエイトをメインとしたノウハウを展開している商材です。
ちなみに、責任者の「岡田」さんは別名「バナナデスク」さんと呼ばれていて、アフィリエイト界隈では有名な方です^^

バナナの・・・机、、、だと?

うん、そこは気になるトコだよね(笑)
そんな気になるお名前のバナナデスクさんが責任者を務める「下剋上∞(MUGEN)」の評判をレッツリサーチ♪
下剋上∞はトレンドアフィリエイト入門教材です
冒頭文でも触れましたが「下剋上∞」はトレンドアフィリエイトの入門教材です。
ではでは、トレンドアフィリエイトとは一体どんなものなのでしょうか?
もう知っているという方もいらっしゃると思いますが、ちょっと簡単に解説していきますね。
トレンドアフィリエイトのスタイルは大きく分けて2つ
トレンドアフィリエイトは、その時に流行っている出来事や商品、話題について記事にすることで、アクセスを大きく集めて収益に繋げるアフィリエイト手法のひとつです。
比較的、アフィリエイト初心者向けの手法と言われていますね。
このトレンドアフィリエイトのスタイルは大きく分けて2つあります。
1.短期トレンド
単発的に話題になる事柄を扱います。
例えば芸能人の結婚やスキャンダル、大きな事故や不祥事などですね。
この短期トレンドは一時的ですが、多くの人の関心が寄せられるため、爆発的なアクセスを見込めるトレンドになります。
2.長期トレンド
一定の期間で、周期的に流行る事柄を扱います。
例えば、花火大会や年末年始の福袋、受験、入学、卒業などですね。
長期トレンドは短期トレンドほどの爆発的なアクセスは見込めない一方で、ある程度の安定したアクセスは見込めるトレンドとなります。
トレンドアフィリエイトはグーグルアドセンス広告で稼ぐ
トレンドアフィリエイトはグーグルアドセンス広告で稼ぐスタイルが特徴です。
通常アフィリエイトと言えば、モノやサービス、情報を売ることで報酬を得ますが、トレンドアフィリエイトはアドセンスをクリックしてもらうことで収益を作り出すスタイルですね。
アドセンスは1クリックあたりの収益単価が数十円(広告内容で異なる)ほどなので、ある程度の収益をあげるためには、サイトへの訪問者数(PV数)が多くなれければいけません。
つまり、トレンドアフィリエイトはより多くの集客が必要になるアフィリエイト手法だと言えます。

ぬーん、、、
たくさんのお客さんが
必要ってことかぁ(汗)
ネタバレ!?バナナデスクさんの「下剋上∞」アフィリエイトノウハウ
この章では「ネタバレ!?下剋上∞のアフィリエイトノウハウ」と題して、「下剋上∞」の内容に触れていきます^^
「下剋上∞」は動画をメインに図解入りのマニュアルがあり、序章を除いて全部で9章+特典まで付いてるのでナカナカのボリュームになります。
第2章 : トレンドアフィリとは?
第3章 : ごちゃまぜブログ編
第4章 : 特化型ブログ編
第5章 : 物販アフィリエイト編
第6章 : 独自ドメイン×WP編
第7章 : 基本スキル×レバレッジ
第8章 : 成功するための視点講座
第9章 : ラストメッセージ
サクッとですが、その内容を章ごとにリサーチしていきます!
第1章 下克上マインド編
第1章は下克上マインド編!
「下剋上」が付くと煽り感チョット強めですw
でも、このマインドって結構大切だと思います。
自分で考えて検証・実行する、いわゆるPDCAサイクルについてのお話になっています。
第2章 トレンドアフィリとは?
第2章ではトレンドアフィリとは?という「下剋上∞」のメインノウハウの基礎的な説明ですね。
第3章 ごちゃまぜブログ編
第3章では、これまたナカナカのパワーワード「ごちゃまぜブログ編」。
ごちゃまぜブログって、、、(笑)
聞いたことないデスよね?
どうやらいわゆる雑記ブログとほぼ同意のようですね。
つまりテーマをあまり決めずに色々なジャンルの記事を扱う、というスタイルですね。
この章ではYahoo虫眼鏡を使ったキーワード選定の方法や、ライバルサイトのリサーチ方法、記事タイトルの付け方などが学べるようになっています。
流れとしては、Yahooニュースなどでトレンドを押さえて、Yahoo虫眼鏡を使ってキーワード選定、ライバルがいない、または少ないキーワードで記事を書く、というノウハウのようです。
第4章 特化型ブログ編
第4章の特化型ブログ編では、「ごちゃまぜブログ」とは対照的に、ひとつのジャンルに特化して記事を書いていくというスタイルですね。
特定のジャンルに特化することによって、より濃いアクセスを集めることが期待できますが、読者ニーズのないジャンルを選んでしまうとTHE ENDです(汗)
第5章 物販アフィリエイト編
「下剋上∞」はトレンドアフィリエイトメインの情報商材ですが、第5章の物販アフィリエイト編では、アドセンス以外のアフィリエイトノウハウも扱っています。

おっ!
アドセンスだけじゃないんだね。
第6章 独自ドメイン×WP編
そして第6章は独自ドメイン×WP編という内容になっています。
最近のアフィリエイトブログの流れと言えば、WordPressでほぼ決まりなので、WordPressを扱ったことのない人には助かる章ですよね。
あっ、WordPressでアフィリエイトを始める方法は当ブログでも絶賛公開中です(笑)
第7章 基本スキル×レバレッジ編
第7章の基本スキル×レバレッジ編では、トレンドアフリエイトであげた収益を横展開してより資産を拡大していこう、という内容ですね。
具体的にはメルマガやYouTubeなどへの横展開、SNSなどでの情報発信についてです。
第8章 成功するための視点講座
第8章の成功するための視点講座では、アフィリエイトに関係するさまざまな視点を持つようにするマインド的なお話ですね。
例えば、Googleの視点やユーザーの視点などを知ることで、アフィリエイトの成功に繋がるといった内容です。
第9章 ラストメッセージ
第9章のラストメッセージはバナナデスク大先生からの熱いメッセージです!
特典
「下剋上∞」では特典が付いてます。
その中で初心者にとって嬉しいのは「1か月間の無料メールサポート」ですね。
ただ、サポート期間が購入してから1か月間というのはちょっと短いかな?という気がします。
アフィリエイト初心者の方が副業で「下剋上∞」を行うとしたら、動画を見て、WordPressを開設するだけで、1か月はかかる恐れがありますからね。

うん、サポート期間は
せめて3か月は欲しいよね。
キジネコ的に一番気になった特典は【下克上セミナーFINAL】デス!
この特典の案内がなかなかパンチが効いていて、とても気になります。
特典1【下克上セミナーFINAL】
現在、弊社はアフィリエイトで大きな利益をだしていますが、 その記事は自社内では一切書いていません。すべて外注化しているのです。このセミナーでは外注化によるサイト運営の方法について具体的にお話をしています。 また、本編では触れていない上級テクニックやアフィリエイトで成功するための考え方なども 4時間ほどのセミナー動画によりみっちりとお話しをしています。この特典だけでも数百万円の報酬を狙えてしまうほどの価値があります。
(引用元:下剋上∞公式HP http://gekokujo-mugen.info/)

この特典だけでも、数百万円の報酬を狙えてしまうほどの価値って?

どんだけー!?
「下克上∞」、、、
なかなかのボリューミーな情報商材デス。
アフィリエイト初心者の方が果たして消化できるのでしょうか?
全額返金保証
「下剋上∞」では全額返金保証が付いています。
以前に当ブログで扱った情報商材「邪道アフィリエイトNEO」でも全額返金保証が謳われていましたが、返金条件の詳細が不明瞭だったことがあります。
「下剋上∞」では返金の具体的な条件が書かれているので、信ぴょう性はあるのかな?と思いました。
ちなみに、「邪道アフィリエイトNEO」の販売業者さんに返金の条件について電話とメールで問い合わせましたが、未だに返信は御座いません。
チーン・・・(泣)
その時の記事はこちらデス。
「下剋上∞」の返金条件に付いても貼っておきますね。
(引用元:下剋上∞公式HP http://gekokujo-mugen.info/)

最後の一文が熱いね!

返金条件が180記事投稿とか、パンチ効いてるけどねw

ぐぬぬ、、、(汗)
下剋上∞にはバックエンド商材があるのか?
下剋上∞にはバックエンド商材があるのか?
キジネコ的にちょっと気になったので、書いていきますね。
といのも、下剋上∞はフロントエンド商材である、という評判を見つけたからです。
『下克上∞』はバナナデスクさんにとってフロントエンドの商材で、下克上∞の購入者には、制作者のバナナデスク通信というメルマガで、バックエンド商品を紹介される(誘導される)流れがあるという点です。
(引用元:Noaアフィリエイトブログガイド)
ここで言う、フロントエンド・バックエンドとは、マーケティング攻略のひとつなんですね。
どんなマーケティング攻略かと言うと、、、
フロントエンド商材(商品)を比較的手に入れやすい価格帯で見込み客に案内して、購入してくれたお客さんと関係性を作ります。
一度、購入してくれたお客さんとは関係性があるので、フロントエンド商材(商品)よりも高額なバックエンド商材(商品)を案内しても、買ってくれる可能性が高まる!という手法です。
つまり「下剋上∞」はフロンエンド商材であり、購入者に案内されるメルマガで、高額なバックエンド商材を案内されるよ、という内容ですね。
とは言え、バックエンド商材を案内されたとしても、買う買わないを決めるのは自分なので、問題視するほどではないかな?というのがキジネコ的見解です。

無理やり買わされるってわけじゃないよね?

うん。そうだね。
落ち着いてしっかりと検討しようね!
下克上∞ の評判
さて、大変お待たせいたしましたm(__)m
やっとこさ「下剋上∞」の評判チェックのコーナーです。
気になる評判をネットで調べてみました。
良い評判
まずは良い評判を見ていきましょう。
下克上∞の最大のメリットは、アフィリエイトの作業に必要な基礎知識をまとめて学習することができる点です。
(引用元:DUAL LIFE)
下克上∞は、僕が初めて手にした教材なのですが、その後他の教材を見てから下克上∞の再現性の高さに驚きました。
(引用元:下克上∞3年の修行の末のレビュー)
で、結論から先に言うと「2018年だろうと、2020年だろうと余裕で稼げます」と断言させていただきたいです。
(引用元:年収200万のブラック企業から、ネットビジネスで脱出した手法)
下剋上∞のノウハウは一時的な収入ではなく、安定して稼いでいけるノウハウだと思います。
(引用元:Create a smile)
悪い評判
悪い評判も調べてみましたよ!
結局下克上∞を購入し実践したからといって、初心者が10万20万・・と稼げるかというと、稼げないだろうと判断せざるを得ない点です。
(引用元:Naoブログアフィリエイトガイド)
当時、私は全くの初心者だったので、教材のターゲットとしては、ガッツリ、ドンピシャな購入者だったわけですが、3か月経過しても5000円しか稼げず・・・orz
(引用元:アイラのアフィリエイトロード)
下克上∞アフィリエイトを紹介しているアフィリエイターのほとんどは既にトレンドブログを実践していないことが多いです。多くの方はアドセンスアカウントを停止されたり面倒臭くなって別の手法に移ったりしています。
(引用元:アフィトーク)
下克上∞は教材としてトレンドアフィリエイトの基本的な知識はしっかりと学べるとは思いますが、2020年今からでも稼げるかというと疑わしいかなと思います。
(引用元:SIMPLAB)
下剋上∞の口コミ
「下剋上∞」の口コミをTwitterで調べてみました。
良い口コミ
良い口コミはこちら!
トレンドアフィリの生みの親
バナナデスク氏による下剋上セミナー動画!!
一見の価値ありです!http://t.co/Mn5h32GQlr— 錦衛門 (@zenzenzen723) September 24, 2015
バナナデスクさんの下剋上無限、勉強中なう!
面白いぜ— yushi 運命共同体 反骨精神 (@UeO85) June 16, 2016
トレンドアフィリエイトの教材で、インフォトップ殿堂入りした「下剋上」が、リニューアルしてまた売れ始めたそうですよ。#下剋上 #バナナデスク #トレンドアフィリエイトhttps://t.co/uCQcMjjtyo
— お得ネットストア (@otokunetstore) May 29, 2020
悪い口コミ
悪い口コミはこちら!
私は、バナナデスクさんというかたに、2年半まえにブログのイロハをまなびました。
下克上という教材を買い、それは熱心に取り組んできました。
だけど、未だにダメです。— しょうた@目標!副業月30万定収入にする (@shohtakariage) November 26, 2020
キジネコ的見解【下剋上∞の評判と口コミを検証】
キジネコ的見解で「下剋上∞」の評判と口コミが本当か検証したいと思います!
「下剋上∞」は2012年に発売されたアフィリエイト商材なので、多少古めの評判・口コミがあるのがちょっと気になりますね。
「下剋上∞」の教材ボリュームと内容からして初心者の方がアフィリエイトを初歩から体系的に学ぶには適しているとキジネコは考えます。
キーワード選定や上位表示させるためのタイトリング、ライバルサイトチェックなどは、アフィリエイトを行う上で押さえておきたい基本ポイントですよね。
また、ドメインの取得方法やWordPressの設定方法などについての記載があるのも、初心者には嬉しい配慮だと思います。
ただ、トレンドアフィリエイトがメインなので、物販系のノウハウは若干薄くなるとは思いますね。
また、「下剋上∞」の売り上げランキングですが、ASPのinfotopで調べたところ、2021年2月26日の時点でアフィリエイト商材売上ランキング第13位となっていました。
このことから、「下剋上∞」が売れているアフィリエイト商材であることは分かりますよね。
(引用元:ASP infotop管理画面)
ちなみに、2017年は第1位を取っていたようですね!
(引用元:下剋上∞公式HP http://gekokujo-mugen.info/)
「バナナデスク@下剋上∞様」って言い回し強烈だなぁ(笑)
バナナデスクさんの晴れ晴れしい実績はこの辺にしておきましょうかね?
さて、いつの時代でも余裕で稼げます的な評判もありましたが、正直これはちょっと言いすぎかな?とキジネコは思います。
上述した通り売り上げ実績のあるアフィリエイト商材なので、ある程度の再現性はあると思いますが、だからと言って誰がやっても、いつの時代でも「余裕で稼げる」というノウハウは正直無いとキジネコは考えます。
個人の能力や、そのノウハウが合っているか合っていないかも関係してくるので、こうした極端な評判は鵜呑みにしない方が無難です。
って言う、キジネコも昔は鵜呑みにしてましたけどねw
実際には稼げない、またはアドセンスのアカウントが停止になったなどの評判ですね。
アドセンスのアカウント停止に関してはおそらく「下剋上∞」の直接的なノウハウが原因ではなく、アドセンスを使用したサイトの中身や運用に問題(規約違反)があったからかな?と推測します。
もし、アドセンスのアカウントが停止するようなノウハウだったら、2012年から2021年の現在まで販売されていないですよね。
次に稼げない問題!
これは正直、本当の評判・口コミだと思います。
誰がやっても再現性のあるノウハウはありませんし、アフィリエイト初心者の方が始めるにはボリュームが多め(利点でもありますが)で、サポート期間が短いという欠点があります。

マメが言う通り、
最低でも3か月の
サポートは欲しいよね。
「下剋上∞」の評判や口コミが本当か?と問われると、、、
アフィリエイトのためのポジショントークで良い評判を書いている恐れもありますが、「下剋上∞」の内容も合わせて今回リサーチした評判や口コミを検証してみた結果、おおむね本当であるというのがキジネコの見解です。
まとめ
下剋上∞アフィリエイトの評判は本当か検証してみた【2021年版】をテーマに、2012年から販売実績のあるアフィリエイト商材「下剋上∞」をリサーチしてみました^^
アフィリエイト初心者には比較的取り組みやすいと言われる、トレンドアフィリエイトをメインにした内容でしたね。
とは言え、「下剋上∞」はボリュームが多く、サポート期間が1か月間と短いので、アフィリエイト初心者にオススメはできないなぁ、というのがキジネコ的見解です。
ですが、2021年現在でもトレンドアフィリエイトは実際に行われているアフィリエイト手法のひとつなのは確かです。
数あるアフィリエイト手法のひとつとして、トレンドアフィリエイトに興味がある方は「下剋上∞」を試してみても良いかもしれませんね。
ではでは、キジネコがお送り致しました!
キジネコの副業メルマガ
キジネコが今まで体験してきた副業情報や、
このブログでは書けない裏情報などを
メルマガで不定期配信しています。
アナタの副業ライフに
役立つ情報をお届けします!
キジネコの無料メール相談
キジネコは
副業に興味がある、実際にやっている、
そんなアナタを応援したいと考えています。
だからこそ副業に関しての
疑問・不安・質問があったら、
遠慮なく相談をしてきて下さいね。
キジネコと一緒に
副業を頑張っていきましょう!
あっ、
もちろん無料なのでご安心を。
ご連絡お待ちしています^^
コメント