
こんにちは!
サラリーマン副業ブロガー
キジネコです。

マメでーす。お元気?
今回は、完全紹介制の有料プライベート・コミュニティとして「オンライン完結型のリモートワーク」を謳ってる、each Brand(イーチブランド)についてリサーチしてみました。
リサーチしようと思ったきっかけは、Twitterのフォロワーさんから届いた1通のDM(ダイレクトメール)に記載された内容に興味を持ったからです。

ネットビジネスの稼ぐ系って、
Twitter案件が多いよね?

うん、ネットビジネスをするのに、
Twitterの拡散性や匿名性は相性がイイみたいだね。
今回は実際にeach Brand(イーチブランド)の中の人にLINEコンサルを受けたお話ですよ。テーマは【each Brandの評判や口コミは?LINEコンサル受けてみた】デス!
販売業者 | 株式会社 each Brand(法人番号:8120001231145) |
---|---|
運営責任者 | 高井 翔 |
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階 |
電話番号 | 06-7777-4024 ※発信専用のため、お問い合わせはメールにてお知らせください。 |
メール | support@each-brand.com |
本記事はこんな人におすすめです。
・each Brandの評判や口コミを知りたい
・each Brandに参加しようか検討している
結論からいうと、each Brand(イーチブランド)は会員を増やすことによって、紹介報酬を得る仕組みのオンライン完結型のネットワークビジネスのひとつです。
ではでは、each Brand(イーチブランド)についてリサーチしていきましょう!
each Brand(イーチブランド)との出会いはTwitter
each Brand(イーチブランド)との出会いはTwitterになります。
とあるフォロワーさんからDMが届いたのがきっかけです。
フォローして直ぐにDMが届いたので、「なんか怪しいなぁ」と感じてしまったのは正直なところではあります(笑)

いきなりDMだと警戒しちゃうよね。

うん、売り込み色が強いと引いてしまう人間の心理。
(ネコだけどw)
ですが、アフィリエイトだって、知らない人から見たら「怪しいネットビジネス」のひとつです。
ろくにリサーチもせずに、頭ごなしに「怪しい」・「詐欺」と決めつけるのは、キジネコ的にポリシー違反なので、今回もバシッとリサーチすることにしました。
インターネット上にある「稼げる情報」は玉石混淆(良いものと悪いものが混じっている)ですからね。

おっ、難しいコトバ使ったアル(笑)

ネットで調べて使ってみたアルw
とはいえ、最近の苦い思い出「集客特化型アフィリエイトコンサル」の件が頭をよぎるキジネコです(泣)

まっ、メゲズに
「each Brand」をリサーチしようぜ!

オス!
DMをくれたフォロワーさんは、いわゆる万アカ(フォロワーが10,000人以上)の方でした。
ここではMさんとします。
Mさんのツイート内容はとてもポジティブで、ご自身でも「夢を実現させるためのコミュニティ」を運営されているとのことです。
そんなMさんからのDM内容を要約すると、、、
●将来に不安があり収入源を増やしたい。
●その中で人生が変わるほどの衝撃を受けた事業に出会う。
●それはオンライン完結型のリモートワークで長期に渡る収入基盤を構築できる。
●その収入を元手に自分のしたいことを発展させることが可能。
●五感が震えるほどの事業動画を一度見てみませんか?
●興味があったらご連絡ください!
というものでした。

五感が震えるほどの事業動画ってw

うん、まぁ、
多少の煽りはあるよね^^
どんな動画か見ないことには検証できないので、「動画見たいです」とリクエスト!
すると早速、Mさんから動画のリンクが送られてきました。
動画は全部で3つあって、順番に見たら、また連絡ください、とのことでした。
3つ順番に見るとか、ちょっとメンドクさいなぁ、と思ったのはナイショですw
each Brandの収益の仕組みや入会費
each Brandの収益の仕組みや入会費について、動画を見ていろいろと分かったので、説明していきましょう!
1本目の動画では、「カフカ」というペンネームを名乗る人物が説明を始めます。
動画の出だしは、スマートフォンを使って在宅で構築できる「お金の稼ぎ方」を紹介するという内容です。
3本目の動画の最後では、実際にスマホを使ってお金を作る瞬間をお見せする、というナカナカの引っ張り具合の構成であります。
1本目の動画は8分ほどで、主にお金の不安を解消して、本来の自分を解き放とう的な内容ですね。
コロナや年金問題、AIによって将来的な仕事が無くなることなども絡めていることから、動画が制作されたのはつい最近だと分かります。
2本目の動画は12分ほどで、「モノをつくる」よりも「モノを届ける」方が現在では利益を多く生むとの説明です。
商品を売るだけではなく、利益を受け取れる販売の権利を提供して、自分と同じ広める側になってもらうことで、より多くの人に商品を届けよう、という趣旨があるようですね。
販売の権利と仕組みを売ることで、販売経路を拡大して、自分の流通経路から発生した売り上げの一部が収益として得られる多段階の流通「マルチ・ティアプログラム」を推奨しています。
3本目の動画は18分ほどで、each Brandの仕組みについて説明されていました。
each Brandは完全紹介制の有料プライベート・コミュニティなので、必ずメンバーからの紹介がないと、入会できない仕組みになっています。
有料なので、入会金と月会費が掛かります。
月会費: 15,000円(税抜き)
※2021年3月現在

なかなか、お高いですね(汗)
each Brandは現在、商品販売よりも、会員募集に力を入れているとのこと。
会員を多く増やすことによって、販売経路を拡大することが最優先という考えによるものですね。
実際に1名の会員募集を行った際の紹介報酬システムを見ていきましょう。
Aさんが、新しくBさんを会員にした場合、、、
入会金120,000円の25%にあたる30,000円の単発報酬と、月会費15,000円の25%にあたる3,750円がAさんの収益として発生する仕組みです。

マジですか!?

マジのようデス(゚д゚)!
冒頭で触れた「実際にスマホを使ってお金を作る瞬間をお見せする」ですが、自己アフィリエイト(セルフバック)の紹介でした(汗)
まぁ、アフィリエイトを知らない人には「おぉ!」となるかもですね。

ぬーん、ちょっとガッカリ、、、
自己アフィリエイト(セルフバック)に関してはこちらで詳しく説明していますよ。
動画を3本通して見た感想としては、良く作られているなぁ、と思いました。
最近の社会情勢、今後の生活に対する不安などを盛り込みつつ、心地の良いナレーションで「完全オンライン」・「在宅」で収入源を構築できますよ!という内容ですから。
仕組みは準備しているから、あとは参加するだけですよ(^▽^)/
っていうイメージを、見た人が感じやすい作りになっています。

参加したくなっちゃった?

まだ、早いで、しかし!
「旅するカフカ」とeach Brandは関係ある?
動画を見ていて、ちょっと気になった点があります。
ナレーションを務める「カフカ」氏についてです。
実はワールドベンチャーズという会社のMLMを行っていた人物のペンネームが「旅するカフカ」と言います。
「カフカ」と「旅するカフカ」、、、
むーん、似てますよね。

てか、一緒では?
「旅するカフカ」とeach Brandは関係がある?
この点について、ちょっと深掘りしていきましょう。
この「旅するカフカ」と呼ばれる人物は「高井 翔」氏と言われています。
(引用元:https://archive.is/PhlAj)
で、今回のeach Brandの責任者も「高井 翔」氏です。
※特商法記載

おぅ、同一人物!?

うーん、可能性はあるよね。
each Brandの「カフカ」を名乗る方のTwitterはこちら
新しいロゴは、高貴なワインのよう。
シャトー・イーチ・ブランド(1989)
メドック格付け第1級。100年以上も更新されなかった1855年のメドックの格付けを、1973年に覆し悲願の1級に昇格したシャトー。 カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、飲み頃になるまでに時間がかかる長期熟成型のワイン。 pic.twitter.com/X1GyiluYZu— カフカ (@EachBrand) March 13, 2021

ん!?最初の写真と
ちょっと違う感じするけど?

確かに!
「旅するカフカ」と「カフカ」が同一の「高井 翔」氏と証明はできませんが、、、
each Brandの動画内容が、以前に見たワールドベンチャーズの動画とかなり似ているとキジネコは感じました。
ちなみに、このワールドベンチャーズも会員を増やすことで、紹介報酬を得るMLMを行っています。
(引用元:http://worldventures.jp/1875/)
「スマホ1台、昼下がりにカプチーノを飲みながらコピペするだけで、毎週10万円」
なかなか、刺激的なキャッチコピーのワールドベンチャーズさん。

カプチーノとか、
そうそう飲まないけどな!
ワールドベンチャーズとeach Brandが関係会社かは不明ですが、新規会員の入会で報酬を得るMLMという点は共通していますね。
ワールドベンチャーズの詳細はここでは割愛しますが、簡単に紹介すると、アメリカの会員制の旅行会社です。
each Brandが行っているMLMってどんな仕組み?
さてここで、each Brandが行っているMLMってどんな仕組みなの?と疑問を持った方に簡単にご説明。
MLMとは「マルチ・レベル・マーケティング」の略です。
同義語でネットワークビジネスとも言われていますね。
日本ではあまりイメージが良くない言葉ですが、MLMは詐欺でもなく、違法でもない合法的なマーケティングのひとつです。
MLMとは、、、
●収入の範囲は有限である。
●特定商取引法に違反しない。
●収入がビジネス開始時期に左右されない
いわば、口コミで商品やサービスを広めていって、新規会員や商品などの入会・販売手数料を報酬としてもらうビジネスになります。
連鎖販売取引とも言われ、販売組織を連鎖的に拡大して行う商品・役務の取引のこと
を指します。(リンク先:特定商取引法ガイド)
ネズミ講の場合は、商品や製品がなく、金品のやりとりのみで、早く参加したほうが得をするシステムで違法なのです。

んー、分かりにくいね(汗)

MLM自体は違法ではないけど、
あまり良いイメージはないよね。
MLMでは、強引な勧誘方法や粗悪な商品の取り扱いなどで、トラブルが発生していることは事実としてあります。
ですが、法的に問題のない商取引なので、その点はしっかりと押さえておいた方が良いですね。
each Brand の評判と口コミ
さて、ここで、気になるeach Brand の評判と口コミをリサーチしまっす!
良い評判
良い評判です。
言い切ります。絶対に詐欺ではないです。法律にしっかり乗っ取り活動しているので、恥ずかしがらず理解できるまでしっかり確認しましょう!
(引用元:Chiemi Blog.)
each brandは、あなたのその夢を叶える環境が整っていますが、参加するか否かはあなたの自由です。「人生を変える選択」をしてみませんか?
(引用元:answers)
悪い評判
悪い評判もチェック!
常識で考えて実在のオフィスを持たない法人がやってるビジネス?がまともなはず無いと思いますね
(引用元:yahoo知恵袋)
each brandのネットワークビジネスは怪しいという評判があるので注意喚起します。
(引用元:BREAKING)
良い口コミ
良い口コミどうぞ!
イーチブランドの自称トップ3からDMキタッ(嬉)
ただ月収が思ってたほどじゃないんだなあ
最高月収も現職と大差ないし、、、
けど確実にスペシャルな営業をしてくれるだろうから
そこはマジで楽しみ
玉石混交とはよく言うけど
ようやく玉がきてくれたような感動がある— 嗚呼ノルド (@AAnold777) January 26, 2021
ネットワークビジネスで活躍する女性が多い理由、ご存じですか?#イーチブランド #ネットワークビジネス #女性向け
イーチブランドは女性の成功者が多い!?その理由を調査すると… https://t.co/yFNPCXmPKh
— きみこ@オンライン集客アドバイザー (@kimiko_enjoymlm) February 15, 2021
悪い口コミ
悪い口コミもドゾ!
10万貸すから登録して。ネットワークビジネス【イーチブランド】 https://t.co/BbYA5jLI39 @YouTubeより#イーチブラント#アフィリコ#ネットワークビジネス#拡散希望
— 騙されないで!SNS内の危ない副業 (@SNS30041681) November 21, 2020
首突っ込んできておいて、なぜかブロックされました(笑)
イーチブランドの人たちはやはり頭おかしい人ばかり。— よしぴーブログ (@yosipi_blog) January 30, 2021

パンチの効いた口コミだなぁ(汗)
each BrandのLINEコンサルを受けてみた
さて、3本の動画を見終わったところで、TwitterのフォロワーさんであるMさんに再度連絡をしました。
すると、疑問点や不安点はLINE通話でコンサル担当者と話してください、とのこと。
せっかくの機会なので、直接お話したほうが良いだろうと思い、each BrandのLINEコンサルを受けてみたのです。

コンサル好きだよねー

そんなことは、、、(汗)
通話コンサル担当はKさんとしましょう。
Kさんのラインを教えてもらって、通話コンサルの日程について連絡しました。
合わせて、質問を2つ事前に用意。
①商品リンクはTwitterで使用可能か?
②商品はどういったものがあるのか?
通話コンサルの日時をむかえて、ちょっとドキドキしながら通話を開始しました。
電話口のKさんはとても丁寧で温厚な語り口の方でしたよ。
キジネコの事前質問に対する答えですが、、、
①商品リンクはTwitterでは使えない
②商品は情報商材が主で物販はあまりない
上記以外にも、each Brandについていろいろと聞いてみました^^
最初MさんからDMが来たのに、通話コンサルは何故Kさんなのか?
答えとしては、each Brandで経験を積んでいるメンバーが主となり新規会員推進を行っているとのことです。
この場合、新規会員入会に繋がった際には、アドバイザー報酬がKさんに入るとのことでした。
現在は情報商材も含めて商品の販売は行っておらず、新規会員募集の紹介報酬が収入にあたるとのお話です。
となると、誰かに入会してもらわないと、一切報酬が発生しないことになりますね。
集客に関してはどのようにやっているのか聞いてみました。
主にSNSを活用しているとのことです。
具体的にはTwitte、Instagram、Facebookですね。
経験の浅いメンバーには、ベテランさんが付いてフォローアップするシステムになっているとのことでした。
紹介報酬以外にもタイトル報酬というのがあって、実績に応じたタイトルがあり、組織全体の売り上げから報酬金額が決まるとのこと。
このタイトル報酬が大きいとのお話です。

具体的にいくらよ?

そこまで聞けませんよ。

フヌケがっ!

ヒィィ!
通話コンサル自体は30分ほどで終了しましたが、終始、丁寧でしっかりとした受け答えをして頂きました^^
each Brandのキジネコ的見解
each Brandのキジネコ的見解です。
each Brandは有料の新規会員募集を行うことで、報酬を得るネットワークビジネス(MLM)のひとつであることが分かりましたよね。
特定商取引法の順守と弁護士によるリーガルチェック(動画内説明)が行われているなど、怪しい詐欺的な団体ではないと判断します。
ですが、動画の中で、ネットワークビジネスとは異なると主張していましたが、実質的には同じビジネスモデルと言えるでしょう。
オンライン完結だから、セミナーへの参加やリアルな人間関係での勧誘がないことを相違点としてあげていましたが、販売組織を連鎖的に拡大して行う商品・役務の取引に該当すると判断できます。
each Brandで稼ぐには多くの人を新規会員として入会させることが大前提となります。
たくさん人を集めて、かつその人を実際に入会に繋げるとなると、相当な集客力とセールス力がないと難しいのではないでしょうか。
単純に比較はできませんが、アフィリエイトの平均成約率を1~3%くらいとして計算すると、、、
100人集客して、1~3人の入会になります。
副業の立ち位置で、実際に毎月100もの人にアポを取って、セールストークを展開できるでしょうか?

うーん、ちょっと大変かなぁ?
インフルエンサーのように人脈と人気があるのならば、稼ぐことは可能でしょう。
ですが、ごく一般の方が副業として稼ぐには、ちょっとハードルが高いと思います。
人脈とバイタリティ、タフなメンタルの持ち主には可能かも知れませんが、そうでない場合は副業としてはオススメは出来ない、というのがキジネコ的見解です。
まとめ
今回は、【each Brandの評判や口コミは?LINEコンサル受けてみた】をテーマに書いてみました。
each BrandはMLMを行うグループであり、決して怪しい詐欺的な団体ではないと判断しますが、副業として稼ぐにはちょっとハードルが高いという印象です。
ですが、SNSマーケティング能力やコミュニケーション能力が著しく高い人であれば稼ぐ可能性のあるビジネスモデルと言えるかも知れませんね。
今回お世話になったKさんとMさんに感謝の意を込めつつ、、、
キジネコがお送りしました!
キジネコの副業メルマガ
キジネコが今まで体験してきた副業情報や、
このブログでは書けない裏情報などを
メルマガで不定期配信しています。
アナタの副業ライフに
役立つ情報をお届けします!
キジネコの無料メール相談
キジネコは
副業に興味がある、実際にやっている、
そんなアナタを応援したいと考えています。
だからこそ副業に関しての
疑問・不安・質問があったら、
遠慮なく相談をしてきて下さいね。
キジネコと一緒に
副業を頑張っていきましょう!
あっ、
もちろん無料なのでご安心を。
ご連絡お待ちしています^^
コメント
はじめまして!
どうなんだろうと思っていたところに、キジネコさんの記事を発見しました!
分かりやすくてとても参考になりました◡̈❁ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
ももさん
コメントありがとうございます。
参考になったようで何よりです^^
また、いつでも遊びに来てください!
イーチブランド動画視聴しました。
わずか4人の会員募集に集中したら
まぁー安定した収入を得られるかも知れないというのは、そんなにハードルが高いとは感じなかったです。
オザさん
コメントありがとうございます。
なるほど、ハードルは高く感じられなかったということですね。
素晴らしいです!